グローバルリーダーとは

グローバルリーダーって何??

先日トビタテ!留学JAPANの事前研修に参加させていただいた。

「トビタテ!留学奨学金」とは2013年〜2020年までの文部科学省×民間企業の官民連携のプログラム。

今まで企業からの寄付により、3000人を超える学生が海外にトビタって来た。

f:id:tsunagis:20170323165550j:plain

私自身もトビタテ6期生として、4月からフィリピンに飛び立つ。

 

そして事前研修に参加して来たのだが、一つの疑問が生まれた。

それが、「グローバルリーダーって何??」であった。

 

研修の中で「日本を代表するリーダー、世界を舞台に活躍するグローバルリーダーになりましょう」など一致団結して頑張っていこうという気風が講師陣から見られた。

 

しかし、グローバルリーダーはなろうとしてなることができるのだろうか。

今世界で活躍していると言われている人々は果たしてそのようなvisionを持って、今までやってこれただろうか。

 

その答えを研修中のYoung Global Leaderに選出されたお二人の講演から垣間見ることができた気がした。

 

そのお二人とは、東京大学大学院理学研究科の教授である上村想太郎さんとInternational School of Asia Karuizawa (ISAK)を設立した小林りんさんであった。

 

彼らの講演を聴く中で発見した共通点は、「熱中できるものがあるか」と「人生の点を線にして来た」というである。

 

上村教授は命に対しての疑問を持っていてそれを科学の力で解き明かしたい、それに熱中していたらいつの間にか実績もついていた。

小林りんさんは、高校時代のメキシコでの貧困を目の当たりにし、UNICEFでの経験からリーダー教育という答えを見出していた。

 

また、お二人とも自分の好きなことをとことんやっているなとも感じた。

 

ここから私が考えたグローバルリーダー像が、「とにかくやりたいことをとことんやっている」である。これは、別にグローバルリーダーに限ったことではないと思う。

漫画家だって、鳶職の人だって、研究者だって、起業家だってみんな同じ。とことんやって気づいたら何かのプロフェッショナルになっているんじゃないだろうか。

自分の尊敬する人もそんな感じだ。

 

しかし、「とことんやる」ことって当たり前なことに思えるが、なかなかできないのが現状なんじゃないかな。

 

私自身もなかなかやりたいことに100%自分を使うということができていない。

大学の課題があったりとか、やらなければいけないことに自分がほぼ行ってしまい、やりたいことは後回し。

そんな自分を省みると、自分はまだまだ足りないと憂鬱な気分にもなったりする。

 

でもそのチャンスが回ってきた。この4月からフィリピンでとことん自分のやりたいことをやってこようと決意している。

 

とりあえず打ち込んでみて、ダメならその時また考えて、また歩み出す、そうやって自分のやりたいこと・熱中できること・自分の人生を重ね合わせて見出していこう。

 

結論、グローバルリーダーなんて考えない(笑)

 

 

 

初1人海外!!!

新たなチャレンジ!!

今日から約2週間フィリピンの方に行ってまいります!

今までは高校の語学研修旅行でアメリカへ、大学の研修でフィリピンへと一人で海外は初めての試み!!

 

昨晩は期待と不安でふわふわしてました笑

 

そんなこんなで今日は4時起き、満員電車に揺られてました。

 

東京駅まで行くと、成田直通のバスがあるんですね!!!

最近初めて知りました!(田舎感丸出しですが笑)

 

荷物の負担が全然ない!!

 

そして成田空港に到着して、つい先ほど搭乗手続きを済ませてきました。

今回はオンラインで申し込んだため、少し不安なところもありましたが、チケットも発行してくれて、スムーズに進みました。

 

なんか空港での手続きとかできちゃうと、新たに成長した感がある笑

 

あと少しで搭乗しますが、フィリピンに着いてからも気を抜かず、スリなどに気をつけて行ってまいりたいと思います!!

 

ではでは!!

f:id:tsunagis:20170202130435j:image

 

移民ってワルモノなの?

こんにちは!

ツナです!

 

今日はブログ二日目。少しチャレンジングですが、書評を書こうと思います。

 

 今回取り上げるのは、ベンジャミン・パウエル著『移民の経済学』です!

移民の経済学

移民の経済学

 

 

この本を最初の方読んで思った感想は、専門的内容が多く、正直経済学を学んでいない自分からしたら読みにくい。

 

でも、中身は本当に濃い内容でした!!!

移民は昔から問題とされてきました。そして、近年になり、難民問題が激化し、寛容であったヨーロッパ諸国でさえ、難民に対してポジティブではありません。

 

「本当に移民ってワルモノなの?」

 

 

ドナルド・トランプ新大統領は移民によって仕事が奪われていると言って、移民の存在をよく捉えていません。

しかし、これもあくまで感情論。それでは、正しく国を運営することはできない。

 

そこから出てきたのが、データから読み解くという『移民の経済学』なのです!!

 

最初に、専門的内容で読みにくいと申しましたが、データを用いて、分析し、論理的に述べているからこそわかることが面白い!!!

 

今まで移民が国の財政、国民の仕事などにどのような影響をもたらしてきたかを多くの学者の分析を用いて、多角的に、そしてより客観的に説明してくれています。

 

 

今白熱してきている移民の問題、これを読むことでテレビで移民について話している人よりも移民のプロフェッショナルになれるかもしれませんね。

 

ぜひ書店でお取りくださいませ。

ブログ始めます

こんにちは。

つなぎ そうたろうこと、ツナです!

 

f:id:tsunagis:20170123173519j:plain

ブログ始めます!!

 

ブログ始めた理由は2つあります。

 

1つ目が、新たな生活が始まるに際し、自分の軌跡を記録するため

 

2つ目が、いろんな人にこのブログを通して、勇気や新鮮さを写真や自分の言葉で与えたい!と思ったから

 

 

今大学2年生ですが、大学のGlobal Citizenship Programでは2年間勉強漬けの日々を送り、辛かったり、嬉しかったりと本当に濃い2年間を送ることができました。

その中でも、大学の大切な仲間、同志たちとともに経験したフィリピンでの思い出は自分にとって原動力!。でも、この2017年からはそれぞれの場所でそれぞれの新たな道が待っています。自分もその一人です。

 

f:id:tsunagis:20170123172755j:plain

 

4月からNPO法人e-Educationのフィリピン担当として、1年間大学を休学して

1人で行ってまいります!!

この1年間でどのように自分が変わっていくのか、変わらないのか楽しみです。

  

そんな新たな自分の世界、挫折、成功、違和感...etc、いろんなことを綴っていきたいです。

f:id:tsunagis:20170123172206j:plain